
東京は急に涼しくなってしまいました!ちょっと寒い日もあります。西のほうはまだ暑いようですね。もう夏はウンザリではないですか?
さて、おかげさまで「橙花まつり」が大盛況のうちに終了しました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
11日の新宿でのトークイベントでは、いつもは話さない橙花式のスピリチュアルな部分についてお話しました。
〜橙花式カバラ数秘術の根底に流れる「生と死」の音〜
この話はどこで、どう話したら良いのかわからないと思っていました。Youtubeで話すことかな〜? セミナーでお話しすべきことかな〜? などと。
しかし橙花式の一番底にある重要な部分だったので、今回、私がみなさんの目の前で生の声でお話しできて良かったと思いました。
〜この世は人智を超えた「何か」で出来上がっている〜
みなさんの生きる希望につながったら嬉しいです。
ところで突然ですが、鑑定や講座生さんに再三お聞きしている質問があります。
あなたの理想はなんですか? どうなりたいですか?
この質問を聞いて、明快に回答してくださった方はそんなに多くはないです。何も浮かばない人も多いですね。
知っておいていただきたいのは、希望がない人はどこにも行けないということです。
ちょっと私の話をしましょうか。私にはしっかりとした理想があります。すごい理想像ですよ。
私はキレイなおばあさんになる!
本気ですよ。ずーっとそう思っています。
たまに「このおばあさんはキレイな人だな〜」と思うことはないですか?もし、お話しできそうなシチュエーションだったら声をかけます(笑)。
たまにご自身の若い頃の写真を見せてくれることもありますが、驚いたことに、若い頃はとびきりの美人というわけではないことが多いようです。女優のように、もともと美人だから歳を重ねても美人、美容にお金をかけているから老いても美人という人には私も興味がありません。
生きてきた長い人生の積み重ねがこの人をこんなにキレイにしてい
キレイなおばあさんになる!ためには、やるべきこと、やってはいけないことがあるはずです。多くの人にお会いしてきた私が出した結論は
「人を恨んでいない人は美しい」
ということでした。
何か良くないことがあった時、人は誰かのせいにして、それ以上の思考を止めてしまうものです。
「あの人のせいだ!」と思うことはありませんか?
そこで考えるのを止めないで、自分でできることをやっていくことが美人への道なのではないかと思っています。
これは「楽観的」に通じる道かもしれません。
「楽観的」
楽観的というと何も考えていないようなイメージですが、そうではありません。「最後はなんとかなる」と考えることだそうです。いいですね。
その上キレイなおばあさんになる!ためには、よく寝ないといけませんし(自論)眉間に皺が寄るので我慢してもいけません。自分を大切にしなければいけませんし、人に愛される存在でいないと、いろいろ不都合が出て美しくいられません。そうなると愛されるためにはしなくてはいけないことがあります。
いかがでしょうか? 自分の理想や希望を持つ意味がおわかりでしょうか?お金持ちでもステイタスでもなんでもいいですね。方向性がわかれば「したほうがいいこと」が見えてきます。そして「してはいけないこと」も見えます。
これが、橙花がいつもみなさんにお聞きする理由です。
あなたの理想はなんですか? どうなりたいですか?
ではまた来週!