2025年11月26日#299「数秘で読む政治」

Screenshot

こんにちは。
乾燥が続いてますね。火の元には気をつけて暮らしましょうね!私も気をつけます!

さて、今回は今までに書いたことのない「数秘の使い方」を書いてみようと思います。政治の話です。

<数秘で読む政治>

政治の話をするつもりは全然ないのですが、政治も数秘で読み解くことはできるんですよとお伝えしてみようかと思いました。世界情勢なども、結局は「人間のやること」なので、その国のトップがどういう人なのか?を知れば、なんとなくその先が見えてくるようになります。

今回は日本の話を書いてみたいと思います。政治に対して何かを言うつもりは全然ありませんが「数秘で読むとこうなります」と受け取っていただけると面白いと思います。同じように会社の上層部や組織図などを思い浮かべていただけると、みなさんの役に立つかも!

2025年初めて日本に女性の総理大臣が誕生しました。世の中は「これで何かが変わるのではないか?新しい風が吹くのではないか?」と期待されたことと思います。
私も同じ期待を抱きました。「これで何かが変わるのではないか?」という希望です。
しかし、私の場合その理由は違います。

「世の中を変えるかもしれない数字の人」が主導権を握ったからです。
簡単にここ14年間の歴代首相の一覧を作ってみました。

〜2011 A首相 22・1・M2
     ↓(ここで東日本大震災)
〜2012 B首相 11・2・M7
     ↓
〜2020 C首相 ・3・M3
     ↓
〜2021 D首相 ・6・M9
     ↓
〜2024 E首相 ・11・M9
     ↓
〜2025 F首相 1・・M6
     ↓

高市早苗総理 9・7・M1

数秘をご存知の方でしたらお分かりいただけると思うのですが
〔4の人〕は安定思考で変化を好みません。
今あるもの、自分に馴染みのあるやり方、
危険のない道を選ぶ傾向にあります。

2012年以降、今年2025年までの13年間は、この「変えない政治」でやってきたということになります。おのおの首相たちは精一杯の努力をされて来られたと、並大抵の努力ではなかったと思いますが「変化には対応できなかった」のではないか?と橙花式カバラ数秘術では読みます。

そこで、満を持して「9・7・M1の総理大臣」の登場になりました。
この新しい首相の特徴を読んでみると、

・バランス感覚が良いので党内政治が上手
・敵を作りにくい
・可愛げがある(これは男女を問わず人に好かれる必須条件です)
・柔軟な態度で周りを動かして行く
・損得にこだわるので自国の利益が最優先
・思い切った決断をする可能性がある
・保守的で歴史を重んじる
・権力をうまく使う
・賛同が得られないと急に弱気になる
・強力なブレーンが必要
・最後は自分で決める
・長く考えるが決断は一瞬
・突然放り出したくなる

みたいな感じでしょうか。
政治家という立場に関して言えば、こんな人ではないかと数秘で読みます。
「変えない時代」は終わったとして、今後「どう変わるのか?」が重要になってくるのではないかと想像します。

数秘にはこんな使い方もできますよというお話しでした!
ではまた来週!

お待ちかね!
メルマガ配信300回記念!
〜橙花式カバラ数秘術が教えてくれる〜
「あなたの人生」

抽選で100名様に、あなたの持って生まれた「人生」の鑑定書をお送りします。以下の手順でお申し込みください。

⑴ 下記内容①〜④を書いて2020lankatoka@gmail.comまでメールをください。

⑵ 必要な内容 ①〜④を必ず明記してください。
 ①あなたのニックネーム
 ②あなたの生年月日
 ③橙花のメルマガへの感想、取り上げて欲しい内容などのご希望
 ④申込キーワード

締め切りは2025年12月5日

(ご注意)
*メルマガの読者限定のプレゼントです。キーワード明記のないお申し込みは無効とさせていただきます。
*いただいた情報は今回の企画のみに使わせていただき、他で使うことはありません。
*当選された方には直接メールでPDFデータの鑑定書をお送りします。

<申込キーワード→ arigato300!! >

この記事をシェアする

シェアしていただけると励みになります