2025年2月26日#260「数秘で作る『薬』」

こんにちは。お元気ですか?
私、今、ネパールのポカラにおります。ここはヒマラヤを望む世界有数の観光地です。
毎日を楽しく過ごしておりますが、ここでひとつ重要なことに気がつきました。

遊びが楽しいと仕事ができない

大変な事態です。スタッフとの約束でstandfmも更新するし、snsも更新するしと
都合の良いことを言って出発しましたが、実際にこちらに来ていると
全然、何も思い浮かびません。ただいま、四苦八苦しております。でも書きます。

さて、数秘は占いですよね。
確かに占いなんですけれど、私個人的には占いとは思ってなくて、
イメージでいうと人間の説明書だと思っています。

私の人生を振り返ってみると比較的、波乱万丈だったと思います。
ここで詳細を説明はしませんが、一通りイロイロやって来た方かなと。

今、数秘を知ってから思うのは

「もっと早く知っておけばよかった」

これに尽きます。

あの時のいさかいの理由はこれであったか。
あの時の怒りはこれが理由であったか。
あの時の別れの理由はこれであったのか。

めちゃくちゃ納得できてしまいます。
人生に「もしも」はありません。

あのたくさんの失敗も今につながっていると信じています。
しかし、それでもこれから人生をやっていかれる人にはやっぱり数秘を使って
「人生ってけっこうイケるかも!」
と思ってもらえたら良いなと思っています。

とくに〔6の人〕〔7の人〕〔8の人〕〔9の人〕には伝えたいことがあります。
14年かけて見つけた「数字の法則」です。

例えば〔6の人〕には
「あなたは周りからみた姿とセルフイメージにギャップがある人です」
と伝えたい。
だから〔6の人〕は「あなたへの賛辞は本物だと思って生きてみて欲しい」

数秘を「使う」ということは「知る」ことから始まります。
知って自分に都合よく解釈して「薬」にします。
自分を楽にするために使う薬です。
説明書を読んで上手く自分の薬にした欲しいと思います。

〔7の人〕には
「あなたが生まれながらに持つその寂しさは、あなたが味わうためにあります」

〔8の人〕には
「あなたは人一倍辛い人生を選んでいます」

〔9の人〕には
「視点を変えると自分が成功していることに気づけます」

伝えたいことは他にも、他の数字の人にもたくさんあります。
数字ごとの「薬の作り方」もお伝えしたいと思っています。
橙花式カバラ数秘術は深いのです!

では、また来週!

この記事をシェアする

シェアしていただけると励みになります