
こんにちは〜!
東京では急に春 になりました。桜も咲き始めまて🌸
日曜日23日、24日は【橙花式カバラ数秘術 認定プロ養成講座】の説明会をやりました。
ただの説明会だったんですが、いつもの調子で熱く語ってしまいました。
途中で涙される方もいらっしゃったりして。なんとも感動的な説明会に。
これはおいでくださった方々が良かった!この一言につきますね。
セミナーや会合は「生物」なので、その場の時間を共有するなかで変化していきます。
私も良いことなんか言うつもりはなかったのですが、いつの間にか、マジになってしまいました。
来てくださったみなさん!どうもありがとうございました!
説明会なのに楽しかったので、また4月にやりたいなと思っています。
きっと役にたつ!説明会なのに!
なんだか感動もしちゃう!説明会なのに!
【橙花式カバラ数秘術 認定プロ養成講座】説明会
にご期待くださいね。
さて、今週はちゃんと数秘のお話しをしましょう!
〜〔4の人〕を熱烈に擁護します!〜
〔4の人〕っていうのは安定感があって仕事もでき、周りの人たちに頼りにされます。
どの業界に入ってもプロフェッショナルになる人です。素晴らしいでしょう?
でも、私の中では結構「損をしている」イメージがあります。お金が儲からないという意味ではなくて、人間関係においての損です。
〔4の人〕は周囲に分かってもらいにくい
〔4の人〕ってすごく優しい、すごくチャーミングだし、すごく誠実です。でも自分からアピールするようなタイプでもありませんし、誰かにゴマをすることもありません。「わかる人にわかってもらえればいい」って感じです。
とても繊細で思いやりのある正義漢なんですが、意見が違う人たちとの交渉を嫌います。「わかってもらわなくていい!」と開き直る様子は周囲の人から見ると、とても頑固な人に見えてしまいます。冷たい奴だとか、話が通じない人だ、などと思われてしまうこともあるはずです。
また〔4の人〕は価値がないと思った人とは関係を築こうとしないので、誰とでも仲良くしたいタイプの人とは、相入れない部分もありますね。
「自分が認めた人と仲良くしたい。誰でもいいわけじゃない」
ということになると〔4の人〕の優しさは、わかる人にしか分からないということですよね。もともと人間関係を作るハードルが高い部分はあるかもしれません。
話していて違和感があったりすると我慢できない、自分と意見が違う人との話し合いは苦手。ぶつかるくらいなら距離を置いた方がいいと思うのも特徴の一つです。
はたから冷静に見えますが、全ての数秘の中でも心穏やかでない時間が多いと思います。〔4の人〕の持つリスクマネージメントに長けているという特徴はいつもネガティブな想像をしているという意味ですから。
きっと〔4の人〕の優しさや繊細さがあまり正確に伝わらないのは、〔4の人〕の恐怖心によるものだと思います。
〔4の人〕はとっても怖がり
他の数字の人は〔4の人〕を長い時間をかけて見つめていればいいんですけどね。
〔4の人〕のよさに気づくのには時間がかかるのです。
いつも変わらない誠実さと派手じゃない心遣いが〔4の人〕の持ち味
また体の特徴としても体が固い人が多いはずです。
〔4の人〕は暖かく、ゆったりとして、のびのびと深く呼吸ができる生活を求めているでしょう。
〔4の人〕いつもありがとうね〜!
では、また来週!