
暑い!まだ暑い!
お元気ですか?もう元気でいてくれたら、それだけで十分!
ってくらいの猛暑ですね。お互い、気をつけて生きましょう!
さて今週は、〔5の人〕について書きます。
カバラ数秘術に知識のある方、
〔5の人〕のイメージってどんなでしょう?
・面白くて人気者
・芸術の分野で才能豊か
・いわゆるモテの人
・人とは違うセンス
・五感のどれかに優れている
・コミュニケーション能力が高い
・いつまでも若々しい
こんな感じ?
皆の憧れになりそうな特徴がどんどん出てきます。
いいですね〜!カッコいい!
私の友人は〔5の人〕ばっかりです。
自分の憧れが反映されているのかな(笑)?
しかしですね。
office橙花に鑑定にきてくださる〔5の人〕が私に見せてくれる顔は全然違ったりします。
〔5の人〕がひとりで私に会いに来て下さるってことは、どうしても他の人には言えないつらさがある時です。〔5〕という数字は精神的にまいってしまう繊細さがあるという意味なのです。
本などに書いてある〔5の人〕の特徴を読むと、明るくて自由で伸び伸びしているし、人のことがあまり気にならないように思えます。だから周りにいる人は冗談で〔5の人〕をイジったりディスったりします。それも仲間同志のコミュニケーションの一部かもしれません。
確かに〔5の人〕はコミュニケーション上手ですから、相手の言動に合わせてその場を盛り上げたり、楽しくしてくれるでしょう。
しかし実は、ショックを受けて、
心の中で血を流しているかもしれないのです。
〔5の人〕は心が折れやすい人です。
精神的に凹んでしまう人もたくさんいます。お酒に逃げる人、何かに依存してしまう人、布団から出られなくなってしまう人、たくさんお菓子などを食べてしまう人などもいます。
でも誰かと会っている時には楽しそう。
芸能人が入れるスイッチ、ONとOFFのようなものですね。
もちろん自分が精神的に辛い時には人に会いたくありませんから、なんとなくひとりでいることになります。そして孤独を感じるのです。
また〔5の人〕のイメージとして才能がある、センスがいいという特徴があります。本当に〔5の人〕は才能豊かな方が多い!
しかしその素晴らしい特徴は「持って生まれたもの+努力があってこそ」だということを、他の数字の人たちは見逃しています。「持って生まれたギフトっていいな〜」と〔5の人〕の頑張りをないがしろにしてはいけないのです。
私の周りにも才能のある〔5の人〕が何人もいます。確かにうらやましいな〜と思うことも多いです。「めっちゃ字が上手い!」「似顔絵が上手くて大笑い!」「歌うますぎない?」なんてビックリすることも多いですね。でも、
そういう人ってやっぱり頑張っている人です。
それも自覚的に。
好きでやってるから頑張っている気がしないのは〔3の人〕です。
〔5の人〕は自分で頑張ってる!と自覚しつつ頑張ってます。
そこは褒めるべきところかもしれません。
他の数字の方は覚えておいてくださいね。
〔5の人〕は褒められて伸びる子です。
・自分の才能を知っているからこそ、努力する。
↓
・そしてその結果が評価され、人気が出ると幸せを感じる。
↓
・評価されなかったり無視されたりすると、とたんに落ち込んでしまいます。
可愛いでしょう? 〔5の人〕は愛すべき才能人です。
いいぞ!〔5の人〕!
ではまた来週!